2025年– date –
-
北海道生まれの高性能住宅メーカー「土屋ホーム」の魅力とは?
私たちのお家を建ててもらったメーカー「土屋ホーム」についてご紹介します。 土屋ホームは北海道発祥のハウスメーカー。厳しい寒さの中でも快適に過ごせる家づくりを追... -
玄関キーは後付けスマートキーを使ってオプション料金減額!機能性もばっちり!
新築の打ち合わせ中、玄関ドアのスマートキーをオプションで選ぶかどうか悩みませんでしたか? 我が家も当初、ハウスメーカーのスマートキー仕様にアップグレードする提... -
外壁はどれが良いの?窯業系サイディングはダメ?
外壁はどれが良いの?窯業系サイディングはダメ? 新築住宅を検討していると、必ずと言っていいほど悩むのが「外壁材」の選択。使用したい外壁材によって建てる会社も変... -
土屋ホームに決めた理由と、決めきれなかった一条工務店への本音
土屋ホームがいいなと思った理由 自社大工施工の体制だったから 一条工務店が誰が作っても問題ないように工業化しているのに対し、土屋ホームは教育体制を整える方に力... -
リンナイのフロントオープン食洗機がミーレやパナソニックより高額になった?!我が家のキッチン見積もり体験
フロントオープン食洗機を検討している方はお手頃でちょうど良い選択肢としてリンナイのフロントオープン食洗機を検討している方も多いのではないでしょうか? 私たちも... -
パナソニックのフロントオープン食洗機45cmタイプ(NP-45EF1WPE)の見積もり公開!&2ヶ月使用した感想
Panasonicフロントオープン食洗機45cm(NP-45EF1WPE)の総額 本体価格451,200円壁パネル取り付け設置費23,200円 合計金額は474,400円でした。 壁パネルとはキッチンの色と... -
我が家で採用した照明紹介!
ハウスメーカーに依頼した照明 玄関ポーチライト 玄関ポーチにはオーデリックのポーチライトにオプションの防犯カメラをつけました。メーカーのサイトにセットで設置し... -
東北ソーラーeチャージの0円ソーラー「あおぞらチャージサービス」はお得なの?
福島県で新築を建てた我が家。屋根は南向き片流れで日当たり良好、オール電化+おひさまエコキュートも採用しています。 東北電力フロンティアで行われている0円ソーラ... -
【新築の外構工事】ハウスメーカーは高い?ハウスメーカーの提携業者が一番安かった我が家のリアル体験
新築を建てるときによく耳にするのが、 「外構はハウスメーカーに頼むと高いよ」 「地元業者に直接頼めば安くなる!」 というアドバイス。 私もその言葉を信じて、実際... -
固定金利と変動金利どっちがいいの?わが家は“変動+投資”でいくことにしました。
はじめに 住宅ローンを借りるときに「固定金利が安心?でも変動の方が安いし…」って悩みませんか?うちもめっちゃ悩みました。でもいろいろ考えた結果、変動金利で借り... -
【電気代のカラクリ】「燃料調整費」と「再エネ賦課金」って何?仕組みをわかりやすく解説!
電気代の明細をみると、「燃料調整費」や「再エネ賦課金」という言葉を目にしたことはありませんか?これらは毎月の電気代に上乗せされる費用ですが、内容がわかりづら... -
住宅の勉強するのに参考にしたYouTubeチャンネルやブログ
家を建てるにあたって、右も左も分からなかった私たち夫婦。何から始めればいいのか、どんな家が良いのか、そしてどこに気をつければ失敗しないのか…。そんな中で本当に... -
一条工務店は維持費が高い?土屋ホームと35年分の維持費を徹底比較!
※この記事に掲載している比較表はAIを使って算出しています。生活スタイルによって実際の結果は大きく変わりますので、あくまで参考程度にご覧ください。 家づくりを検... -
【比較】一条工務店と他社ハウスメーカーの固定資産税、35年間でいくら差が出る?
家を建てるとき、「建物の価格」や「光熱費」には目がいきやすいけれど、実は見落としがちなコストが固定資産税です。 今回は、32坪・同じ間取り・同じ土地という前提で... -
【床断熱と基礎断熱どっちがいい?】冬でも快適な家を建てるために知っておきたいこと
家づくりを進める中で、断熱性能にはこだわりたいと考えていたすずきさんち。でも床暖房は必要ないのではと思っていました。 そんなとき、あるハウスメーカーの口コミで... -
耐震等級3と等級3「相当」って何?違いやメリット・デメリットを徹底解説!
「耐震等級3」と「等級3相当」って何が違うの? あのハウスメーカー耐震等級3相当って言ってたけど「相当」って何?耐震等級3と「相当」って違うの? 実は「耐震等級3」... -
省令準耐火構造とは?火災に強くて保険もお得な住宅仕様を解説
家を建てるときに耳にする「省令準耐火構造」 これ、実は火災保険が安くなるだけでなく、家族を守る安心感にもつながる超重要な仕様なんです! 今回は、省令準耐火構造... -
長期優良住宅とは?その定義と取得メリットを徹底解説!
家づくりを検討している方なら一度は聞いたことがある「長期優良住宅」実はこの認定住宅、税金・ローン・住宅性能の面で多くのメリットがあります!の記事では、長期優... -
アエラホームってどんな会社?コスパ重視で高性能な省エネ住宅の実力とは
アエラホームは手の届きやすい価格帯ながら、断熱性能や省エネ性にこだわった家づくりで注目を集めています。 今回はそんなアエラホームについて、実際に家づくりを経験... -
【体験談】一条工務店で家を建てようか迷っているあなたへ|メリット・デメリットを徹底解説!
家づくりって、本当に悩みますよね。私も実際にハウスメーカーを3社ほど比較して、かなり迷いました。その中でも人気の高い「一条工務店」は、性能重視の家を建てたい方...
1